桜川市の地名学

茨城王が 「なまっ地名!」を募集してます(なまっ地名とは 『正式な読みと実際の発音が微妙に異なる地名を、なまっている地名という意味から「なまっ地名」と名付けることにします』 との事)

 で 地名について話です

 桜川市 の分類は「河川:湖名称型」です
 これはその地域を通る河や湖の名前を市町村名とする
 
 お隣 筑西市 は「山 名称+方角 型」
 筑波山の西側 の意味

 小美玉市は 「頭文字 合体型」
 小川町、美野里町、玉里村の頭文字一字づつを取って

 かすみがうら市 「河川:湖名称型+平仮名化」
 霞ヶ浦町+千代田町 そのまま霞ヶ浦市とはせず、平仮名化で新設市として
 旧出島村(旧霞ヶ浦町)の人は 8年で村人→町民→市民とめまぐるしく代わりましたね

 常総市 「古称 広域名:常総(常陸国と下総国の併称)」
ですが 水海道市、石下町どちらも 下総国
 板東市 「河川:湖名称」利根川の異称「板東太郎」から けっしてうどん屋からではありません、ソノうどん屋さんは 本店は常総市です

 

カテゴリー: HANA咲く桜川, Infinite orienteering, いろいろ感想   パーマリンク

コメントは受け付けていません。