![]()
トンネルを抜けると そこは 栃木県だった。
そんな訳で、行ってきました、北関東道開通イベント(平成20年12月13日)に。
いやーすっきりと晴れた日なら多分日光連山が見渡せるであろうポイントですがこの日は生憎の曇り空でしたが、その風景街道は開通までとっておくとしまして、
![]()
各種イベント 、展示物 物産展が開れて おりました。
大政山トンネル内での 県境ポイントでの写真撮影。
茨城代表 水戸黄門 と 栃木代表 二宮金次郎 が握手するイラストの
撮影看板が設置されておりました。
![]()
あとは この前日(12日)の消防訓練でも使われたであろう、普段は開けちゃいけない、開けたら大変な 非常口も特別解放しておりました。(係の人は見張っていますが)
![]()
茨城側入り口前 特設開場には、茨城、栃木両県の観光物産コーナーや
岩瀬嫂舞会と二宮尊徳太鼓による
郷土芸能のステージが開催され、多くの見物人が両団体の迫力のステージパフォーマンスに酔いしれた。(道路の上だから お酒で酔っちゃいけないから、芸で酔おう)
![]()
開通案内を告げる トンネル前標識(実際、車で入る前は確認しましょう)
![]()
![]()
蕎麦の会 は長蛇の列でした。
![]()
鯖の干物 購入 一枚おまけしてくれて ありがとうです。
![]()
宇都宮餃子や、佐野ラーメン 牛串など 栃木名産品も多数ありでした。
![]()
まさに、「(高速)道の上から」 でした。
子供達の踊りすごいです。
![]()
逃げ切れないないから セイフティードライブを心がけましょうね。
![]()
高速道路の安全維持に欠かせない 作業車両さん達です。
![]()
ツインリンクもてぎよりレースカーと マスコット君 レースクイーンのお姉さん方がいなかったのが 残念(w)
そんな訳で 開通記念 イベントも無事終了して、(平成20年)12月20日には、茨城県と栃木県が北関東で結ばれます。
12月20日はシーラカンスの日より北関の日にしましょう
君と手をつなガール 記念日 12月20日は 北関の日
コメント
■2008/12/15 @ 21時20分52秒
いのししお ( / ) (IP: 220.214.88.207)
取材お疲れ様です!
来週早速乗らねば(^^)/
とりあえず上三川のジョイ本まで行ってみようかな、、、
■2008/12/29 @ 22時17分23秒
HANA ( sumiyaishikawa@yahoo.co.jp / ) (IP: 220.104.45.43)
夕方 栃木方面へ走ると
ビックリするくらい 「日本の背骨」アルプス連山から 陰富士、まで見えて ホント風景がきれいだなワン。
運転中だから 写真は撮れないから残念、残念。
桜川未来塾